【情報】「シャドウフレアと野戦治療の陣を同時に使えない」公式フォーラムにて不具合受理済みへ

現象:
シャドウフレアと野戦治療の陣が同時に使えない
手順:
1.シャドウフレアを設置
2.(シャドウフレア発生中に)1の使用者が野戦治療の陣を設置
(手順の1と2を逆にしても最後に使用したものが優先される)
スキルの説明欄にも載っていないので、報告させていただきました。
仕様であるならばゲーム上あるいは公式サイトで記載されているところをご教示ください。
>>>>この記事の続きを読む<<<
【ネ実】ヒーラーやる人って何が楽しいの?
【ネ実】妖精「アンタさ、なんでタンク落としてんの」

885: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 21:17:51.65 ID:Dbap6M9i.net
妖精「アンタさ」
学者「はい」
妖精「なんでタンク落としてんの」
学者「すいません」
学者「はい」
妖精「なんでタンク落としてんの」
学者「すいません」
>>>>この記事の続きを読む<<<
【ネ実】8人コンテンツでの学学の相性が悪すぎる

184 :既にその名前は使われています:2014/01/30(木) 03:22:23.47 ID:1EbOk1sC
割とマジで学学の弱さ、相性の悪さについて考えるべきだな
60 :既にその名前は使われています:2014/01/26(日) 02:26:26.88 ID:fvy3SAt7
学メインだけど学学は勘弁だわw
198 :既にその名前は使われています:2014/01/30(木) 06:37:56.00 ID:nyQ3rmRe
なぜ同職同士で憎しみ合わなければならないのか
>>>>この記事の続きを読む<<<
【ネ実】極蛮神での学者が難しい

1 :既にその名前は使われています:2013/12/24(火) 17:40:26.49 ID:smGWIdtN
ガル→おーよしよし^^
タコ→お、おお^^
イフ→お^^;;;
イフで学学とかまじむり白白のほうが100倍まし
7 :既にその名前は使われています:2013/12/24(火) 17:51:43.07 ID:smGWIdtN
もちろん学者がいらんって話じゃあないのよ
極イフだけは白できてくれたのむ
PTがうまくなればいいかもしれんが今は無理だ学学はむりだ
8 :既にその名前は使われています:2013/12/24(火) 17:54:50.41 ID:2vtlU20j
白死亡とは何だったのか
>>>>この記事の続きを読む<<<
【情報】学者のフェアリー関連の不具合について公式が回答
475 :既にその名前は使われています:2013/12/27(金) 18:38:38.89 ID:wn6dJxH9
>結論からお伝えすると、現在の非戦闘状態のアクションの頻度が正しい挙動になります。
>フェアリー・エオスの「光の癒し」やガルーダ・エギの「ウィンドブレード」など、
>ペット全般の不具合として、
>「リキャストタイムがあける前に次のアクションが発動する」という問題があり、
>パッチ2.1で修正いたしました。
>上記不具合修正は2.1パッチノートの「不具合修正」の項目に盛り込むべき内容でしたが、
>記載が漏れておりました。申し訳ありません。
>一方で新たに、「ペットがアクションを実行する際の判断に要する時間が、戦闘時にのみ長くなる」
>という不具合を確認しています。
>まだ時期などはお約束できませんが、これは修正予定です。
>また別件になりますが、「フェアリーがダメージを受けるとPvPエリア以外でも必ず詠唱中断する」
>という不具合も確認しています。
>この件も修正予定ですので、しばらくお時間をください。
はやくなおせやぁぁあああああああ
479 :既にその名前は使われています:2013/12/27(金) 18:40:27.40 ID:dgZbWoQ0
>>475
URL
http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/127920?p=1727056#post1727056
ついに運営から回答きちゃったかー
どうせ後付なんだろボケがw
>>>>この記事の続きを読む<<<
【情報】2.1での学者の仕様変更箇所色々 フェアリーの挙動はバグ?仕様?
193 :既にその名前は使われています:2013/12/20(金) 09:10:50.00 ID:M9EpAHWx
最新テンプレ
・パッチ2.1以降のフェアリの挙動

・フリーファイトの時に手動で命令できない?
・敵をタゲらないとセミオーダーにできない?
→仕様です

・何かフェアリーの自動癒し遅くなってない?
→不具合申請中
公式フォーラム - フェアリーの動作が遅くなる
・他人のシャドウフレアと野戦が見えなくなった?
→修正予定
・鼓舞が上書きできないんだけど?
→仕様です
>>>>この記事の続きを読む<<<