1:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/01/14(土) 16:29:52.15 ID:ut07aGeW.net
バカ「グラがしょぼすぎて地雷臭ハンパないわw」
2:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/01/14(土) 16:33:48.32 ID:4X0XzUsI.net
グラはスタートラインだよなぁ・・・w
それがあってそこから始まるのであって足切りされたゲームに限って内容で勝負してるからみたいな事言ってるwww
それがあってそこから始まるのであって足切りされたゲームに限って内容で勝負してるからみたいな事言ってるwww
3:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/01/14(土) 17:06:08.19 ID:ryRFzzGv.net
テトリスってグラしょぼいよな
4:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/01/14(土) 17:08:50.30 ID:Ed+aF9ar.net
キャラデザで損してるゲームが多すぎる
8:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/01/14(土) 17:52:46.57 ID:/ZQm+HeT.net
牧場物語みたいな奴が結構売れたんじゃ?
9:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/01/14(土) 18:10:16.49 ID:upOtoqTK.net
究極はローグか?
10:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/01/14(土) 18:27:01.61 ID:4TloyCPI.net
テイルズとかアニオタ向けよりはマイクラとかのがずっとマシ
11:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/01/14(土) 18:31:03.94 ID:G9gwuZUg.net
テラリアとか面白かったぞい
14:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/01/14(土) 21:17:25.30 ID:6G3Bpc5z.net
MMOはグラじゃないな
グラが高品質だとその分開発遅れてVUが遅れそう
グラが高品質だとその分開発遅れてVUが遅れそう
15:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/01/14(土) 21:18:46.79 ID:bakz7Wz7.net
マイクラとビルダーズ
16:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/01/14(土) 21:18:57.72 ID:3TwXtRjH.net
FF15みたいなグラはほんと金の無駄遣い。ドットの頃のがむしろ美しくてファンタジーだった
つまり、実写を目指すのではなく絵画を目指すべき
つまり、実写を目指すのではなく絵画を目指すべき
17:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/01/14(土) 21:19:18.63 ID:MXYqJI7S.net
ゼノブレやったあとに同じこといえるの?
22:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/01/15(日) 00:14:07.49 ID:kGmALvDc.net
ビルダーズはやったがマイクラは無理
ファミコン時代の遺産
今はとてもできない
ファミコン時代の遺産
今はとてもできない
24:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/01/15(日) 01:04:36.60 ID:afZEQ/Gx.net
スーファミのゲームとか今やってもグラ関係なく面白いけど
やったことない今の学生とかがやるとどうなんだろうな
やったことない今の学生とかがやるとどうなんだろうな
38:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:14:11.75 ID:EPljWRUf.net
>>24
小学生がくにおくんやって、今のゲームよりおもしれーってどこかのニュースサイトでやってたな
小学生がくにおくんやって、今のゲームよりおもしれーってどこかのニュースサイトでやってたな
27:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/01/15(日) 06:43:05.57 ID:kN7rBmWZ.net
>>24
ドットは別だと思うんだよなぁ
スーファミは良くてもPS1とかになるとグラが気になるって人は多そう
ドットは別だと思うんだよなぁ
スーファミは良くてもPS1とかになるとグラが気になるって人は多そう
37:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/01/15(日) 11:43:17.90 ID:2mJLyb1s.net
>>27
デュープリズム今でも面白いぞ
デュープリズム今でも面白いぞ
25:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/01/15(日) 05:07:30.88 ID:bHHk0wlT.net
一方、今の若い連中は何万円も使って一枚絵のキャラをげっとして満足していた
28:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/01/15(日) 08:43:13.43 ID:jEzywoiW.net
むしろリアルな投身リアルな質感に近づけてるのに
カットシーンのキャラの動きが全部汎用モーションだったりする手抜きになるぐらいなら
PS1あたりのグラでしっかり動かしてもらったほうがまだゲームへの没入を阻害されないわ
カットシーンのキャラの動きが全部汎用モーションだったりする手抜きになるぐらいなら
PS1あたりのグラでしっかり動かしてもらったほうがまだゲームへの没入を阻害されないわ
29:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/01/15(日) 08:49:25.64 ID:7ZAWPo/8.net
モーションキャプチャーくっそ金かかるからなw
30:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/01/15(日) 08:56:20.59 ID:aYra3fhI.net
グラがいいから内容糞だけど神ゲーなんて見た事もないから正しいと思うが
逆にグラショボいけど神ゲーとか過去作品に多数該当が生まれてるし、やっぱりグラって重要じゃないんじゃね
逆にグラショボいけど神ゲーとか過去作品に多数該当が生まれてるし、やっぱりグラって重要じゃないんじゃね
31:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/01/15(日) 08:59:42.16 ID:jEzywoiW.net
初期投資に金はかかるだろうけど確かスクエニってFF10だったかでモーションキャプチャー使ってたよね
機材買いきりかリースかでも変わってくるけどCGの質はさらに上げてるのに
モーションはさらに手抜きって言うアンバランスがより一層違和感を産むってことに何で気づかないんだろう
機材買いきりかリースかでも変わってくるけどCGの質はさらに上げてるのに
モーションはさらに手抜きって言うアンバランスがより一層違和感を産むってことに何で気づかないんだろう
32:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/01/15(日) 09:16:34.48 ID:+bvxopeU.net
グラフィックもシナリオもシステムも良いに超したこたないわなw
ゲームはグラじゃない!じゃなくて、ゲームはグラだけじゃない!だよなw
ゲームはグラじゃない!じゃなくて、ゲームはグラだけじゃない!だよなw
34:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/01/15(日) 09:32:16.88 ID:K0OEPWyI.net
操作不能ムービーはやめてほしいわ
その分モンスターとかアイテム増やすべき
その分モンスターとかアイテム増やすべき
36:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/01/15(日) 09:50:41.94 ID:Mq6CWzSu.net
>>34
操作要求ムービーにしました!^^
操作要求ムービーにしました!^^
39:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/01/15(日) 23:19:44.96 ID:Oat+V7Ta.net
>>1
ゲームはゲーム性だよ
グラはその一部でしかない
ゲームはゲーム性だよ
グラはその一部でしかない
42:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/01/16(月) 06:46:38.88 ID:5lkZNl7z.net
リアル志向の綺麗なグラじゃなくてもいいから大神みたいな味のあるグラで面白いゲーム作って欲しい
43:既にその名前は使われています@\(^o^)/:2017/01/16(月) 12:40:26.98 ID:V25xNU4u.net
ゼルダやれ
大神はゼルダ意識しまくってるからな
大神はゼルダ意識しまくってるからな
コメント
コメント一覧
リアルであるかどうかよりも、違和感なく記号化できてるかどうかがポイント
自分の意見が世間の常識だと言わんばかりに、異なる意見を述べるものをバカだのアホだのといちいち攻撃的な言葉で貶している自分自身こそ真のバカだということに早く気付いたほうがいいよ。
アニメアニメしてるのもあれだが多少デフォルメされていたほうが割り切って世界に入り込みやすい
今度のゼルダなんかは割と好み
ゼノブレもお世辞にも綺麗なグラではなかったが自然だったしな
ゲームはグラじゃないって当たり前だわ
ゲームはグラが全てじゃない、だろう
って言いたいだけの、どこにでもいる凡人の方々ってことでいいですか?
つまりそういうこと
最近復活するボンバーマンとかグラ要らんだろうし
ゼルダマリオテイルズなら時代水準で十分だし
ドラクエはもう御三家居れば3dsでもいいし
アンチャとかFF、BF、CODは映像欲しいけど
ソシャゲーのappshopページ見てみたらわかる通り
めっちゃくちゃごちゃごちゃしててかわいいキャラがいて
肌露出があって勃起させるようにできてる
FF15にシドニーってキャラがいて
おっぱいが豊胸みたいになってる
あんなキャラいらんのにインパクトが足りないってんで追加してんだろ
あざといんだよね
グラフィックとキャラデザを混同してはいけない
みたいなコマンド選択はもういいわ
これだねぇ
FFみたいにグラ"しかない"モノは最早ゲームでなくてもいい
とりあえずゲームなんだからゲームの部分がなくてグラだけならスクリーンセイバーで充分w
ゲームが面白ければゲームの部分を自慢するだろうからなw
ゲームはグラじゃないをバカにする奴が
ゲームはグラだけでいいと思ってるなら
バカここに極まれりだな
PS1みたいなのは味がないから無理
あのグラはno thank you
まあ制限ゆるゆるじゃなかったら続けてないとも思うけど
ショボグラソフトメーカーの信者かショボグラハードメーカーの信者だけ
悪魔城の月下とかわくぷよダンジョンを試しにやってみなよ
断じて、軽視していい要素では無いわ
バカにされても面白い方がいいに決まってる。
良いに越したことはないけどそれだけで面白いとは言えない。
ストーリーや音楽などと一緒だがぱっと見のインパクトが強いからメーカー側はどうしてもそこに拘るようになる。
購入者の大半もそれを見て衝動買いする。
ゲームはグラじゃないってのもその部分を批判してるだけでグラを軽視してるわけじゃないと思うよ。
作業量だけじゃないぞ、面白さにUPつぎ込むやる気も含まれるんだぜ
誇らしげに「水神とおにぎりのデータ量一緒なんすよ!www」
なんて、いかに自分たちが映像美オタなのかを喜々として語ってたけどさぁ…
そりゃ不味そうなおにぎりよりは、美味しそうなほうがそそられるよ?
でもどんなに美麗映像作ったって全体が駄作と言われちゃ輝けないわけで
そこまで小物1つに凝る前に他にやるべきことあっただろうと…
XEvil 4.0は革命的なアプリケーションで、ほとんどのアンチボットネット保護をバイパスできます。
Captcha Recognition Google (ReCaptcha-1, ReCaptcha-2)、Facebook、Yandex、VKontakte、Captcha Comなど、8400万種類以上の他の種類があります!
あなたはこれを読む - それは動作することを意味します! ;)
ドット絵でもいけるんだとか言いながらFF5~6のドット絵引き出してくるからな。
あの超美麗ドットにどんだけコストかかってると思ってんだよw
結局どっちも大事なんだよ。
コメントする