
174: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 20:32:26.27 ID:rx1dNkyk.net
ttp://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/topics/detail/1450fdfc85e9fddbd81e6d591ca82f8b92ca6f12
これな、しっかり実装時に予告してる
※パッチ2.2以降に、長期間使用されていないハウスの「土地の自動破棄」機能の追加を予定しています。
これな、しっかり実装時に予告してる
176: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 20:37:30.19 ID:Mlod9HIJ.net
――なるほど、そこは結構ゲーム的な処理なんですね。維持費は発生しますか?
吉田氏: うーん、今の所は考えてないです。いや、議論は今もしていますが、その考え方はもう古くないかって話をしている最中です。
「Ultima Online」の頃は、確かに家のリフレッシュするためだけにログインしていたのですが、今の時代、ゲームを辞める人は、そんな理由だけで防止になるとは思えないのです。
むしろ、その縛られてる感覚の方が、重たいのかなあと。それよりは3カ月中断していたけど、戻ってきたらちゃんと家があったという方が、気が楽でいいのかなと。
193: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 21:18:39.25 ID:IoR1epdj.net
>>176の後
>>174だから
吉田は残したい派だけど
話合いの結果、長期間未使用のハウスは没収になりました。
って事だろ
>>174だから
吉田は残したい派だけど
話合いの結果、長期間未使用のハウスは没収になりました。
って事だろ
175: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 20:33:53.28 ID:rx1dNkyk.net
今の時代に合わないってのは維持費の事な
撤去しないなんて一度もいってないぞw
撤去しないなんて一度もいってないぞw
188: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 21:02:38.62 ID:Kth/Hc1k.net
ああ維持費か
でもまあ結局維持するために何かをしないといけないってのは変わらんな
でもまあ結局維持するために何かをしないといけないってのは変わらんな
192: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 21:17:43.46 ID:I8fVUSEY.net
Lサイズは今でも余ってるのにもっと売れなくなるだろうな
一度だけ完全に引退してるような家を45日後に撤去して
どうなるか様子を見ればいいのに
一度だけ完全に引退してるような家を45日後に撤去して
どうなるか様子を見ればいいのに
196: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 21:34:43.40 ID:of5Y5Blb.net
半年とか1年とかそういうスパンの話だと思ってたわ正直
今から気が重い
今から気が重い
201: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/22(木) 00:46:43.69 ID:5p4CDJx0.net
今回のはハウジングの整理ってより、なんとかして休止を繰り返すユーザーの課金を定期的に保つか、を考えてるだけにしか見えないのがな
ひねくれ過ぎなのかもしれんが
45日っていう、2ヶ月空いたらボツってのが微妙にイヤラシイ
ひねくれ過ぎなのかもしれんが
45日っていう、2ヶ月空いたらボツってのが微妙にイヤラシイ
202: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/22(木) 01:07:46.31 ID:Y/4y8awP.net
半年 <- 妥当かな
3ヶ月 <- メジャーパッチを約束通り出してくれるなら
45日 <- 警告出てから2週間www
3ヶ月 <- メジャーパッチを約束通り出してくれるなら
45日 <- 警告出てから2週間www
207: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/22(木) 01:38:21.60 ID:jXj6n6A8.net
何が問題って撤去に引っかかるかもってストレスになることだよな
ただでさえ週制限でガチガチに固められてるのに、
意識することが増え過ぎて息苦しくなるばかり
ただでさえ週制限でガチガチに固められてるのに、
意識することが増え過ぎて息苦しくなるばかり
215: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/22(木) 03:48:51.57 ID:GAOSkG1T.net
45日ってところがクソだよ
218: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/22(木) 04:27:57.13 ID:HdZMiJS1.net
だってナオキはやることなければ次のパッチまで休止していいって言ってたじゃん
せめて没収するにしても70日はあって当たり前でしょう?
せめて没収するにしても70日はあって当たり前でしょう?
219: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/22(木) 04:54:50.64 ID:yCpNg56L.net
だよなぁ45日は短いし課金してても家入らなきゃボッシュートって
ハウジングエリア増やせないから剥ぎ取ろうってのが見え見えで萎えるわ
ハウジングエリア増やせないから剥ぎ取ろうってのが見え見えで萎えるわ
226: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/22(木) 06:51:41.98 ID:7NUZIXh8.net
課金してても家に入っていないとボッシュートつーのが一番意味不明だよな
賃貸アパートで家賃数ヶ月滞納したら大家から退居を求められることはあるだろう
しかし家賃はちゃんと払っているけど数ヶ月部屋を使っていないからという理由で
大家が勝手に家財道具処分して別の人間にその部屋を貸すとか有り得ないだろ
賃貸アパートで家賃数ヶ月滞納したら大家から退居を求められることはあるだろう
しかし家賃はちゃんと払っているけど数ヶ月部屋を使っていないからという理由で
大家が勝手に家財道具処分して別の人間にその部屋を貸すとか有り得ないだろ
236: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/22(木) 08:05:24.26 ID:csEDydL6.net
45日に1回入館するのも手間なら必要としてるやつに譲ってやれよ
237: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/22(木) 08:08:01.82 ID:X2R023Z6.net
>>236
ほんとこれ
それが出来ないめんどくさいって思うやつはもう辞めてるだろ
ほんとこれ
それが出来ないめんどくさいって思うやつはもう辞めてるだろ
247: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/22(木) 08:33:16.22 ID:2H9ysYWk.net
課金してないから撤去←わかる
課金してても家に入らないから撤去←?
だったら室内マケボとか家の中にもっと便利性持たせればいいのに
課金してても家に入らないから撤去←?
だったら室内マケボとか家の中にもっと便利性持たせればいいのに
249: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/22(木) 08:34:17.54 ID:X2R023Z6.net
>>247
全ては河豚のせい
全ては河豚のせい
252: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/22(木) 08:38:36.00 ID:X2R023Z6.net
ってか、課金しろ課金しろって、話題ばかりだけど、本当にハウス欲しい奴のこと考えたらこうなると思うよ
まぁ、エリア増やせって話だけど
まぁ、エリア増やせって話だけど
289: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/22(木) 09:51:46.29 ID:4F0jGT51.net
FCならともかく個人宅で45日は何かの拍子に失う可能性あるだろ。
課金でセーフにしてくれ。
課金でセーフにしてくれ。
292: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/22(木) 10:03:01.14 ID:Vw37KO2w.net
FCハウスならほとんど没収はされないけど
個人宅は困るだろうな
そういう奴らが反発してるんだろうけど、そいつら全体の何%なんだろう
個人宅は困るだろうな
そういう奴らが反発してるんだろうけど、そいつら全体の何%なんだろう
294: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/22(木) 10:05:02.20 ID:2H9ysYWk.net
90日で課金の有無で良かった気はする
繰り返しになるけど本当にハウジングエリアに利点が少なすぎるんだよ
設置数も少ないから頻繁にいじれない
畑も現在コンテンツとして半分以上死んでる
ここらへんについては開発側が悪くないとは言わせないぞ
繰り返しになるけど本当にハウジングエリアに利点が少なすぎるんだよ
設置数も少ないから頻繁にいじれない
畑も現在コンテンツとして半分以上死んでる
ここらへんについては開発側が悪くないとは言わせないぞ
300: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/22(木) 10:16:48.67 ID:72B/t4d5.net
課金しようが長期間実際に使ってないんだから不要なものでしょ
数が余りまくってるわけじゃなくて、足りなくて困ってるものなんだから
不要なら自主的に返還すべき
不要じゃないなら1ヶ月半に一度くらい使えばいいじゃない
数が余りまくってるわけじゃなくて、足りなくて困ってるものなんだから
不要なら自主的に返還すべき
不要じゃないなら1ヶ月半に一度くらい使えばいいじゃない
442: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/22(木) 22:32:09.34 ID:YIBMSxyd.net
>>300
3ヶ月のパッチ間の間で1ヶ月遊んで2ヶ月休止してパッチが当たったら復帰してみたら家が消えてるんだからその理屈は苦しいなw
3ヶ月のパッチ間の間で1ヶ月遊んで2ヶ月休止してパッチが当たったら復帰してみたら家が消えてるんだからその理屈は苦しいなw
303: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/22(木) 10:21:10.37 ID:E+CBCjHZ.net
それだったらもっと使われるような要素いれりゃいいのに。
使わないんだったら不必要なもの、それだったらもっと他に注力することあったんじゃねーのと思うが
使わないんだったら不必要なもの、それだったらもっと他に注力することあったんじゃねーのと思うが
328: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/22(木) 12:23:21.99 ID:Vw37KO2w.net
喜んでるのは家欲しいけど空いてる土地がないプレイヤーだけだろう
そういう奴らから見ればボッシュートは嬉しい案件じゃないの
そういう奴らから見ればボッシュートは嬉しい案件じゃないの
329: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/22(木) 12:40:03.91 ID:tYjfOF68.net
こんな条件なら最初から誰も買わねー!と言う状況なら問題だけどな
331: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/22(木) 12:42:09.26 ID:BOXC6OAj.net
休んだら没収されるなら最初から買わないって人もいただろうにな
334: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/22(木) 13:00:22.30 ID:U1O4BrBZ.net
次は持ってるだけで装備してない装備品を自動で捨てるシステムが来るな
340: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/22(木) 13:21:03.89 ID:EiuqjsJY.net
>>334
それは逆にほしいなw
それは逆にほしいなw
371: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/22(木) 13:47:11.05 ID:f6Oxpmob.net
FCで土地待ちしてた奴には嬉しいだろうが個人宅で土地待ちしてた奴は購入躊躇うだろうなw
45日歓迎してる奴の家がやんごとない事情で更地になる事を祈ってるわ。
45日歓迎してる奴の家がやんごとない事情で更地になる事を祈ってるわ。
374: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/22(木) 14:03:40.23 ID:N9hCtAc4.net
俺が金出してFCの家買ったのに
クソメンバーが誰も管理しねえから
俺がいない間に撤去されたわみたいな揉め事は出てくるんじゃない?
クソメンバーが誰も管理しねえから
俺がいない間に撤去されたわみたいな揉め事は出てくるんじゃない?
375: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/22(木) 14:05:37.19 ID:PgT0zT0f.net
誰も来なくなったFCでも家維持のために残された1人が家に入るとか
かなり寂しいことになりそうだな
かなり寂しいことになりそうだな
537: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 19:35:10.10 ID:2q9lmpAt.net
なんて言うか
「マイホームを建てたと思ってたら賃貸だった」
てのが痛ましい。
「マイホームを建てたと思ってたら賃貸だった」
てのが痛ましい。
539: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 19:35:58.25 ID:4uG85/u+.net
現役からも購入意欲が減ったり、手放したりでスラム化が余計に進みそうな気がする。
544: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/23(金) 20:24:27.66 ID:4g5uZLRP.net
>>539
本当それ
Lもう一軒買う予定が、今の家を現金化して身軽になりたい俺がいる。
本当それ
Lもう一軒買う予定が、今の家を現金化して身軽になりたい俺がいる。
679: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 15:19:34.85 ID:E2YF01kz.net
ハウジング興味ない俺からしたら一ヶ月以上も家使わないなら必要ないだろと思う
698: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/24(土) 17:06:40.02 ID:GNWrV9mp.net
家なくして新しい家をすぐ買えるなら軽傷で済むけど
ギルまで帰ってこないと完全にやる気なくすだろうな
ギルまで帰ってこないと完全にやる気なくすだろうな
181: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 20:46:59.14 ID:n10pPcat.net
そもそも運営は放置ハウスの奴が
パッチ毎に戻ってきてるか把握してる訳で
戻ってこないの知ってるんだろw
パッチ毎に戻ってきてるか把握してる訳で
戻ってこないの知ってるんだろw
311: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/10/22(木) 10:33:24.03 ID:Uxv1C0ef.net
25日のPLLて90日にしましたって言うからみてろ
すべてはシナリオだ
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/ogame/1445330213/
すべてはシナリオだ
コメント
コメント一覧
いじりもせずひたすら何件も持ってる奴いるのも原因だな
個人は個人で別エリアを作るべきだった
吉田がメディアに余計なこと喋っちゃって結果的に矛盾を生んでダメにしちゃったパターン。
それよりも周りにクリスマスだ正月だと残ってると物悲しいから早く取り潰してほしい。
セカンドハウス今の家の近くに買いたいんだよね。
ログインすらしてないやつの家とか無くなって当然だわ
そんな時代遅れなシステムやめろっていう反対意見ならわかる
でもこいつら絶対知らずになんで?って言ってるからな
この考え方がすでにアホ
見栄張りたいのかなんなのか知らんけどネトゲなんて仕様変更が常なのになぜ他ゲーのシステムを指して時代にあってないとか言ってしまうのか
この考え方がすでに乞食
八割還元ってむっちゃ寛大な措置やぞ
45日という数字はそもそも延ばした結果なわけ
撤去に反対なら去年35日撤去予定と言ったときに叩かず今になって叩いてるのがおかしいんだよ
フォーラムでガンガン反対されてたろw。運営ノーコメントだったが
VUも3ヶ月半ならいいけど、5ヶ月もVUなしで休止すんなはねーよw
はよ撤去しろや。
個人ハウス内は去年のクリスマス壁紙のまま(この件で気付いた)だが、
マケボやベル利用の為に個人宅テレポはほぼ毎日使う
ハウス内に必要な機能がないのに、イチイチ維持の為だけにロード挟むとか、
それを常に意識しながら遊ばなきゃいけないってのが苦痛だし息苦しい
「撤去期間45日」
お、おう
どうせプレイしてもVU後一ヶ月程度なら家自体もいらねーだろ
ついでにそのアカウントもいらねーんじゃねーか?
1ヶ月に1度ロード挟むのすら嫌とかだったらそれこそハウジング手放して欲しがってる人に譲渡しなって話よ
『45日間に一回』の入室のためのロードを『苦痛』に感じるなら何しても苦痛にしか感じてないだろ?
このゲームやめて楽になったらどうだ?もしくは病院にいってみるとか?
『45日間に一回』のロードを一々意識しながらプレイって言うのはお前が精神的にどこかやられてるんだよw
休止したっていいけど1か月に1度くらいはログインしろよw
たった5分のログインもできないほど忙しいのかよw
無理に続ける必要なんてないからネトゲやめたほうがいい お前の精神衛生上を考えてな
まあそもそも課金してるかどうかも怪しいけどな
個人宅は課金しないってが厳しくなるな
それなw大きなパッチごと遊べばいいって言っておいて個人宅もこれだもんなー
ネトゲやってる場合じゃないんじゃないって思うのは異常な考え方ですか?
UOは課金してればOKだったからUO以下だよ。
FCはホイールや船があるから頻繁に誰かいくとしても
個人家ははっきりいって腐敗待ったなしだろこれ。
お前それ使ってねぇよな?いらなくね?ってヤツの家が撤去されるわけで。
やることねーつって頻繁に休止するってのもそもそも家要らない奴だよね。
家もちから言わして貰うとハウジングエリアの今のゴーストタウンぷりが少しでも改善されるから有難い。
ハウスを所有している全FCの全メンバーと全個人宅オーナーへ”今のうちに”メール送れ
早いうちから没収システムの実装を徹底的に周知させる必要がある
ロドストやPLLじゃダメだし、腐る寸前の通知じゃ遅すぎる
うちのFCだいたい家に集まってるしな
2ヶ月も課金したら使い道あるだろ
クリアのトロフィー家具とか並べておけるし
個人宅のやつが問題なんだろ
「なお検討中の仕様であり、今後変更の可能性があります」
とでも注意書きしなきゃいけないのか?
小学生の揚げ足取りじゃねーんだからw
90日が45日になっただけじゃんw
以上。
その後2013年10月のPLLで同内容のコメント
で、2013年12月のパッチノートで 撤去予定ありが書かれていた。
確かに撤去とは言ってなかったし嘘では無い
が、「それよりは3カ月中断していたけど、戻ってきたらちゃんと家があったという方が、気が楽でいいのかなと。」のせいで説得力ねーな
あと当時のフォーラム見れば分るが、結構意見出てるが運営スルーしてんな。
FCなら飛空艇だの庭だの誰かしら当たり前に使ってるし
これから先絶対に撤去機能の実装はしませんよって言ってるなら分かるけど
あくまでその時点ではいいのかな?レベルなわけだろ
で、実際にハウジング実装してみたら買うだけ買って放置奴が多過ぎたわけだ?
つまりお前らの自業自得だろ
???
どう使おうが購入したやつらの自由だし、サーバーに余裕ないっていってユーザーにしわ寄せがくるのはおかしいけどな。
家具置けないし
反対意見より肯定意見の方が賛同大きかったのが現実
ぶつくさ言ってる連中の発言は大して賛同されてなかったよ
結局はノイジーマイノリティなんだとわかるわ
下手したら現金化したくて消したい所まで出てくるんじゃないか?
没収されても金が購入時の8割帰ってくるんだから、拡張区にでも前よりずっと安く建てれるよ
撤去の話とはまた別だろw
ハウジングのためにアホみたいな大金を用意する必要がある上に
土地が売り切れるまで、次の土地の追加まで(即売れの為)、なんて時間制限付き。
現状のハウス保持者は、そのために多少無理をして金策という膨大な時間を費やしてるわけだ。
そのコツコツ積み上げたものが、たった1月半課金がない状態というだけで強制退去なんて
そりゃあ否定意見も噴出するだろうよ
>撤去しないなんて一度もいってないぞw
え?
テンパ的って本気でこんな苦し紛れの言い訳が通ると思ってるの?www
それなら最初から馬鹿みたいな値段じゃなくて、月々10万ギルの家賃で更新制とかにしとけば文句も出なかったろうに。
普通にそのときログインしてれば誰でも参加できる金額で、ただ家を買うだけに無茶苦茶な労力を注ぎ込む必要もないものなら。
そして3ヶ月後とかに戻ってきたとしても、すぐに家が買い戻せるしくみがあるならば。
撤去の条件は課金じゃなく「入室」な。
課金してても、さらにはログインしてても、45日に1回「入室」しないとダメ。
あ、金はちゃんと8割返すからさー、いいでしょ?
え?金策に費やしたたくさんの時間?
知らないよそんなの、金返すんだからいいじゃん!
あ、戻っても家は買い戻せるかはわからないなぁ、じゃあね^^
これで文句言うなって方がおかしいだろ
そりゃあ土地持ってる側の方が圧倒的少数派だからバイアスかかるのもわかるが
あと課金で確認させるには、1課金=1サーバに変更しないとダメじゃね?
そもそも、同じように課金してギルもあるのに買えないプレイヤーが多いという
いまのハウジングの仕様がおかしいことを問題にするべきじゃないだろうか。
吉田は、何でも思い通りになったらゲームがつまらなくなると言うだろうが
じゃあログインオンラインで早い者勝ちっていうのは果たしてゲームなのか。
撤去がはじまってもどうせまたほとんどの奴らは買えないぞ。
それどころか購入費用がもどってくるなら転売もしやすくなるから
業者オンラインになる可能性すらある。
45日くらい短くしないと十分に土地があかないと考えてるんだろう。逆にいえば45日くらい
短くしたら、かなりの土地があくと長期的なログイン状況から判断したんだろう。
あと長くしすぎるとパッチ毎の無料キャンペーンとかもやりにくくなるし
けど最近の5カ月パッチや今後6カ月や7カ月それ以上の待ちになるようなら短すぎ
それならそもそもなんで家勝った?
入るのが苦痛なら無くてもえぇやろ
45日もつかわないわけ?
前提がおかしいだろw
いらんいらん、撤去で正解だよ。
そういう整理をしないで、月額課金やアイテム課金増えるのがおのぞみ?
放置する奴の為に置いとくよりアクティブで動いてる奴に与えるのが正解だし、ギル8割も返却でしょ
やる事がないって休止するんだからそれなら休止しないで金払ってる奴に与えるのは商売側としては当然の考え、乞食思考のアホが甘えすぎてるだけ
土地追加にしてもサーバーの問題もあるだろうし簡単には言えない
それでFF14自体重くなっても文句言わないならいいけど、今でも零式重い時あるだけで騒いでるような奴らが耐えれるとは思えない
内蔵型いじったりフレとイベントやったりで家つかうと思うんだが。
コンテンツあるときにはそればっかやってなくなったら休止って…
それマケボへのショートカットつくってるだけじゃん。
そんなことで撤去なんて慈悲は無いのか、だって
ここは病院じゃないからお前の精神病の治療は出来ないんだ
ちゃんと精神病院にいって診察を受けてくれ
お前のやってるFF14は入室しても強制的に全員家を撤去させられるの????
それともギャグで言ってるの???w
気に入らないことがあって喚いてれば皆が共感してくれて物事が自分の思ったとおりにいくと良いですね^^
普通に活動してるFCには全く無関係だし
3.0から5ヶ月もこの状態でやる事無くてマンネリだってのに良く45日とか言えるなって思うわ。
あと、家の中でCFに行ったら外に追い出される仕組みを改善して欲しいね。
家の中でログアウトしてるのに外に追い出されるってのが単純にイラつく。
なぜそれを非難し合わなければいけないような状況が生まれてるのか
根本的な原因は、ハウジングのク○仕様のせいだろ。
あと、もし土地が空いてもどうせお前ら買えないからな。
FCハウスで1週間誰もインしない時点で終わってるし
個人宅だって貧乏性でとりあえず持っておきたいっていう奴1人のためより
FCで欲しがってる数人数十人に渡した方が有意義
ここで騒いでるのは貧乏人ばかりだから簡単に再購入出来ない配慮が欲しいわ
FCハウスならひと月も活用されないなんてありえないし
個人宅買うようなやつが元も取らずに飛空艇放置してるなんて状況もありえない
プレイスタイル()で休止しようが勝手にすりゃいいけどそもそもそんなやつは家いらねーだろ
大盛況なら土地追加するだろ普通
どんだけ財布厳しいんだよ
スルーwwwwwwwwwww
それだけハウジングサーバーが金を食うってことだろう。
しかもプレイヤー数の変動に合わせた統廃合がかんたんにできないので
(同じ番地に家が建ってる区同士はどちらかが移動や撤去しないと統合できない)
さいあくサービス終了するまでぜんぶ維持しないといけない。
プレイヤー数が急激に減ってきてる今、土地の追加は慎重にならざるを得ないだろう。
というか追加はもうないと思ったほうがいいかも。
すべてはオープンエリアという無謀な仕様のせい。
ろくなデータも持たない素人があれこれ理屈こねたとこで説得力を感じない
それなのに家の中に入らないとハウジング使ってないとみなして没収するというのがおかしい
エアプは黙っててくれ
個人宅でいつから飛空艇できるようになったんだよ
開発にしろユーザーにしろ、実際にかかわって活動している人たちに幽霊が何言っても効果は薄いって。
てか吉田氏が言っても止められない、もしくは意見を変えざるを得ないレベルで放置ハウジングが目立つんだろ?
半年もアプデ無くて45日とか正気の沙汰じゃないわ
そもそも家無くてもチョコボ預けれるシステムはどうなったんだ?
家がないと遊びが制限される以上没収システム自体アホだと思うわ
端から取得に制限付けてFCと個人で土地分けてれば解決してた話
まさにお前みたいな奴から家を取り上げたいんだろう。
個人に厳しいのも、個人所有してるわりに利用してない奴が多すぎるからだな。
金払ってない人はサービスを受ける権利は無い
無課金で入室しないでその後45日間も維持してくれるなら逆に感謝するべき
アプデ間隔に不満で課金停止するけど、家は消えてほしくないとか個人的理由すぎて笑止ものだわ
ちょっと疲れたし休憩したいんです、
しかしこんなのあるとせっかく金貯めて購入したハウス、
撤去されて見知らぬ人が住んでました、こんな寂しい話無いと思うんですが。
確かにたいして利用してないけど、あるのと無いのとでは、モチベージョン違う。
浮浪者かきちんとした家持ちかの違いでしょ、リアルで例えたら。
自分も中々購入出来ず何度も下見しながらその間にちくちくとお金貯めて購入。
現在、ログインしてる人間が自分1人だから休憩出来ない、
ハウスのためだけに延々と課金し続けるっておかしい気がする。45日課金超えて
課金しない人は戻ってこなくてもいいよ~って事に取れるんだけど。
ハウスなくなったら、もうやる気しないよ。そもそも1年辞めてて最近復帰したばかりなんだから。
こっちだって長くハウス持ってなくて買えなかった事情ってもんがある苦い経験も理解して欲しい。
コメントする