こんにちは。4層の敵の技にアク・モーン(Akh Morn)という技がありますが、モーンは朝・朝日という意味だとは仲間内で話してます。
これの意味が気になってしまい夜も眠れません。
もし分かる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
夜も眠れないのはいけませんね。さぞや年末年始とモンモンとされたことと思います。
世界設定チームに確認をしてきました。
アク・モーンという技名は、ドラゴン語で「死の輪」を意味するそうです。
他にも蛮神シヴァとの戦いの舞台である「アク・アファー円形劇場」のアク・アファーは、
「永遠の輪」という意味になっているとのことでした。
気になっていた皆さんが安眠できますように!
さし当たって命名法則の記載を早々に頼むアウラの命名規則、ぜひ知りたいです!!
いずれ世界設定チームから公式回答は頂けるのでしょうか?同じく命名則を希望します。
一から育て直すのは大変なので、
今育ってるキャラに名前変更サービスと幻想薬を適用しようかと考えています。
世界設定チームの皆さん、お忙しいところよろしくお願いします。アウラ【興味があります。】
命名法則早く知りたいですね~( ̄▽ ̄)すっごい楽しみです。♂かっこよすぎる!!こんにちは。
命名規則早くおしえて!!
たくさんのご要望ありがとうございます。
新種族アウラの命名ルールについては、
フォーラムの世界設定カテゴリで今までの種族と同様に、
「人名の命名ルール:アウラ偏」として追加する予定です。
今しばらくお待ちください!

エオルゼアに子どもが全然いません…拡張パッケージ「蒼天のイシュガルド」以降、
ヒューランの子どもはたまに見かけます
少子化問題かなりやばいのでは・・・
エレとかミコッテ・ルガの子どもをここで見かけたよーって方いますかね?
ララは…見た目で判断できるのかな…
他の種族の子どもを見かけることが増えていくかと思います。ご期待ください!丁度先日始まった星芒祭のデイリークエストで時々エレゼンの子供が出てきますね。海外のフォーラムでも同様のご質問があり、回答を差し上げたのですが、
おかっぱ頭の方の子が女の子だと思ったら、少年と表示されていて一瞬目を疑いました…
誤植じゃない、んですよね…?w
星芒祭のイベントで登場したエレゼンの子どもは、"男の子"で間違いありません。

今のうちからというかもう遅い気もしますが。こんにちは。
去年のバレンタインイベントは「男キャラと女キャラでそれぞれ入手できるアイテムをセットで持ってくる」みたいな内容でした。
まあ新生最初のバレンタインイベントだし過ぎた話なので置いておきます。
ですが、今年のバレンタインイベントでも「男キャラと女キャラをセットにして以下略」
とかされるとさすがに困ることがありまして、
「同性でエターナルバンドしてる人が相方と参加できない」という問題が起きます。
何卒今年は、というか今後は男女カップルを必要とするイベントを避けていただけるとなー、
と思いました。
今年のヴァレンティオンデーではキャラクターの性別に関係なく進行できます。
イベントの詳細はイベントのお知らせまで楽しみにお待ちください!
コメント
コメント一覧
気持ちいいぞ
コメントする