17: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 20:22:27.01 ID:k3+/bbDB.net
19: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 20:28:57.07 ID:sxwO1O0i.net
>>17
こっちだとフェンリルってはっきり書いてある
http://dengekionline.com/elem/000/000/938/938808/
こっちだとフェンリルってはっきり書いてある
http://dengekionline.com/elem/000/000/938/938808/
▲“氷結潜窟 スノークローク大氷壁”にボスとして登場するフェンリル(fenrir)。
どのような動きと攻撃をしてくる……?
16: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 20:17:52.50 ID:g0l9IxMA.net
スノークロークのボス、フェンリルだってよー。
随分扱いが悪くなったモンだな。
随分扱いが悪くなったモンだな。
25: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 21:12:17.33 ID:Pxi0pdnQ.net
フェンリルはちょっと強い狼ぐらいの扱いだろう
26: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 21:12:49.78 ID:0pP2PIyJ.net
モンスターだったり召喚獣だったりバイクだったり忙しい奴だな
103: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 14:58:57.65 ID:o9su36Pv.net
フェンリルはFF以前に有名だから色々言われるんじゃないかな。
知名度だけならトップクラスでしょ
知名度だけならトップクラスでしょ
104: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 15:01:40.96 ID:EIDVp91b.net
つっても他のゲームとかじゃそれこそ適当な狼型雑魚の名前になってることが多くね
167: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 06:45:44.88 ID:VsERSwgX.net
デザインは一緒だけど、クオリティは全然違うっしょ




183: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 10:29:37.68 ID:PbHeIDnz.net
>>167
シルエットは近いけど氷をイメージしたデザインになってるのが面白いな
シルエットは近いけど氷をイメージしたデザインになってるのが面白いな
24: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 21:01:47.03 ID:MH2OObqA.net
フェンリルやディアボロスの存在に意味を持たせてたのなんて11だけじゃんw
IDボスなのはファンサービスみたいなもんだろ
IDボスなのはファンサービスみたいなもんだろ
28: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 21:22:35.67 ID:HTCf2NIa.net
>>24
ほんとこれ
27: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 21:17:05.48 ID:k3+/bbDB.netほんとこれ
まぁ確かに11ぐらいなんだよな
他のシリーズでは一召喚獣に過ぎなかったし
クラウドさんのバイクになってたりだし
カーラボスってあれか、テールスクリューのえび

他のシリーズでは一召喚獣に過ぎなかったし
クラウドさんのバイクになってたりだし
カーラボスってあれか、テールスクリューのえび

29: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 21:31:00.43 ID:g0l9IxMA.net
>>27
テールスクリューで瀕死攻撃くるかもな!
テールスクリューで瀕死攻撃くるかもな!
32: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 22:27:45.06 ID:k3+/bbDB.net
>>29
即死攻撃が蔓延る中、瀕死攻撃とは謙虚なエビ
即死攻撃が蔓延る中、瀕死攻撃とは謙虚なエビ
30: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 21:37:24.09 ID:ul8dK+xb.net
IDのボスに出るのかー と なんでIDボス止まりにするの?で
そいつに思い入れがあるかどうか分かれるね
フェンリルやディアボロに関しては11民ホイホイともいえるかもしれない
そいつに思い入れがあるかどうか分かれるね
フェンリルやディアボロに関しては11民ホイホイともいえるかもしれない
50: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 03:25:10.89 ID:Gglb+KtK.net
ディアボロスは自分で力落ちたわーって
いって死ぬからな
全盛期のディアボロス伝説

いって死ぬからな
全盛期のディアボロス伝説

34: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 00:10:16.33 ID:AZNK0UYo.net
フェンリルは召喚獣として出たのは6と11だけかな
ディアボロスが8と11だけと考えるとIDボスは妥当な扱いなのかな
でもガルーダも3と11だけな気がする
ディアボロスが8と11だけと考えるとIDボスは妥当な扱いなのかな
でもガルーダも3と11だけな気がする
35: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 00:13:06.75 ID:6jbReXye.net
ガルーダはシルフくらいしかライバルおらんからな
そのシルフもキャベツやし妥当だろ
そのシルフもキャベツやし妥当だろ
56: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 06:59:15.75 ID:FxDaH0Y7.net
ガルーダって3じゃ風使いでも召喚獣でもなくかみなり落とし続けるだけのボスだったし
風担当の召喚獣ってのに未だ違和感があるんだよなー
11やってたらしっくり来るのかな
風担当の召喚獣ってのに未だ違和感があるんだよなー
11やってたらしっくり来るのかな
66: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 10:35:15.12 ID:A6+Eitfz.net
とりあえず召喚獣系は蛮神戦くらいの待遇は欲しいな
IDボスとかしょっぱい扱いはやめてほしい
IDボスとかしょっぱい扱いはやめてほしい
22: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 20:43:14.06 ID:OlDuxj1n.net
オーディンの例もあるし、
ディアボロスもフェンリルもネタが尽きたら討伐戦化はあるかもだけどな
ディアボロスもフェンリルもネタが尽きたら討伐戦化はあるかもだけどな
45: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 02:57:38.29 ID:af+JUwHZ.net
フェンリルはIDで出てくるだけマシだろ。
クジャタなんて斧30終わったら出番終わりだし。

クジャタなんて斧30終わったら出番終わりだし。

46: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 03:04:19.47 ID:LRCA9ch7.net
そういやそうだな・・・
一応鯖名にもなってるんだけど
一応鯖名にもなってるんだけど
47: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 03:09:55.47 ID:6jbReXye.net
カトブレパスなんかリアル知名度もあるのに空気な2ボスやぞ


49: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 03:19:03.58 ID:LRCA9ch7.net
カトブレパスは古参なわりにパッとしない雑魚での登場が多いからなぁ・・・
FF6のませきでは色々お世話になることはあったけど
FF6のませきでは色々お世話になることはあったけど
55: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 05:47:01.31 ID:0EAuoUKq.net
11のカトブレパスは、只のキリンだったからな。
14ではそれなりの姿で復権してるけど。扱いが確かに酷いw

14ではそれなりの姿で復権してるけど。扱いが確かに酷いw

58: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 08:45:55.79 ID:VU4io4gP.net
カトブレパスとナンディのポジション変えてやるべき
5ではランダムエンカウントボス扱いだったしモブハンにぴったりなのに
5ではランダムエンカウントボス扱いだったしモブハンにぴったりなのに
48: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 03:17:36.11 ID:ky8mYmh+.net
デスゲイズ見たときの衝撃な
51: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 03:28:42.36 ID:g9y9kx3V.net
始めたばっかの頃、中央森林で手帳進めてたら「デスゲイズは~」なログが出てビビったことあるわ
平面距離しか判定ないからはるか上のほうのログ入ってくるんだよね
平面距離しか判定ないからはるか上のほうのログ入ってくるんだよね
54: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 04:18:21.69 ID:PwCYz91V.net
アトモスに至っては攻撃すらしない地蔵なんだよなあ


65: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 10:15:14.90 ID:6jbReXye.net
だからフェンリルはマイナーだって言ってんだろ
温存してるアレキとフェニックス除いたらほとんどがナンバリングの登場回数1-2回だっての
温存してるアレキとフェニックス除いたらほとんどがナンバリングの登場回数1-2回だっての
68: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 10:43:18.34 ID:u/Sjt0eU.net
ホントに常連の召喚獣だと
バハは別格としてリヴァオデンタコイフシヴァラムウってとこじゃね?
IVからの俺のイメージだが
次点でフェニックス、アレキあたり
あ、あとチョコボ
バハは別格としてリヴァオデンタコイフシヴァラムウってとこじゃね?
IVからの俺のイメージだが
次点でフェニックス、アレキあたり
あ、あとチョコボ
71: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 11:01:39.63 ID:Lm+JPXYx.net
>>68
14はそういう意味じゃ伝統大事にしてるわな
6属性召喚獣一纏めにした11よりはよっぽど
14はそういう意味じゃ伝統大事にしてるわな
6属性召喚獣一纏めにした11よりはよっぽど
69: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 10:48:54.43 ID:FxDaH0Y7.net
3で出たチョコボ、シヴァ、ラムウ、イフリート、タイタン、おでん、リヴァ、バハは古参でありながら現役
後は5で出た連中が特に多方面で頑張ってる印象だな
6は一発屋が多かったな
後は5で出た連中が特に多方面で頑張ってる印象だな
6は一発屋が多かったな
70: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 10:55:09.09 ID:A6+Eitfz.net
もう有名どこほとんど使っちまってるなw
これからはマイナー路線で行くのか
それはそれでアリだが
これからはマイナー路線で行くのか
それはそれでアリだが
73: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 11:08:13.92 ID:FxDaH0Y7.net
マイナー路線召喚か…
ドラゴン(ミストドラゴン)、コカトリス、アスラ、レモラ、シルドラ(無理かも)、ケット・シー
キリン、セラフィム、ビスマルク、マディン、ファントム、ケーツハリー、ライディーン、ジハード(名前やばい)
ハーデス、パンデモニウム、エデン、アーク、ヴァルファーレ、イクシオン……?
後半ほどワクワクしなくなってきたぞ!
ドラゴン(ミストドラゴン)、コカトリス、アスラ、レモラ、シルドラ(無理かも)、ケット・シー
キリン、セラフィム、ビスマルク、マディン、ファントム、ケーツハリー、ライディーン、ジハード(名前やばい)
ハーデス、パンデモニウム、エデン、アーク、ヴァルファーレ、イクシオン……?
後半ほどワクワクしなくなってきたぞ!
80: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 11:50:40.70 ID:E3t7LHkE.net
>>73
この中+ヴァリガルマンダ、ケツァクウァトル、グラシャラボラス、用心棒で
蛮神になれそうな奴いなさそう。レモラとか明らかにIDにいっぱいいる魚のザコだろ
でもガルーダが蛮神抜擢の時点でもかなり違和感があるから
何かしら印象深いボス敵をヨイショして蛮神化させるのはありそうかも
この中+ヴァリガルマンダ、ケツァクウァトル、グラシャラボラス、用心棒で
蛮神になれそうな奴いなさそう。レモラとか明らかにIDにいっぱいいる魚のザコだろ
でもガルーダが蛮神抜擢の時点でもかなり違和感があるから
何かしら印象深いボス敵をヨイショして蛮神化させるのはありそうかも
94: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 12:52:19.70 ID:6jbReXye.net
>>80
既にレモラは†14でサスタシャにNMとしてでとるんやで

既にレモラは†14でサスタシャにNMとしてでとるんやで

95: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 13:11:49.25 ID:IVD2m2a1.net
>>94
サスタシャじゃなくてシュポシェの霊屈やろw
そういや中に居たシアリングシェリダンはFATEボスとして登場してるけど、
同じ中ボス級NMだったジャイアントレモラはいなくなっちゃったね(´・ω・`)
サスタシャじゃなくてシュポシェの霊屈やろw
そういや中に居たシアリングシェリダンはFATEボスとして登場してるけど、
同じ中ボス級NMだったジャイアントレモラはいなくなっちゃったね(´・ω・`)
75: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 11:13:05.36 ID:A6+Eitfz.net
マイナーすぎてワロタw
77: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 11:25:13.72 ID:2/myypfD.net
シルドラは光の玉にされてしまったからなぁ
あとグラシャラボラスさんとか用心棒さんとかの事も、時々でいいから思い出してください
あとグラシャラボラスさんとか用心棒さんとかの事も、時々でいいから思い出してください
78: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 11:35:54.34 ID:kJnCpCn5.net
エオルゼア諸国の問題終わったら追加の蛮神出てくるか怪しいな
101: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 14:00:49.00 ID:2TtrG+48.net
蛮神の話は追加ダィスクでは絡まないんじゃん?
シヴァあたりかその次で終わりな気もする
シヴァあたりかその次で終わりな気もする
82: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 11:58:59.38 ID:jOkZAGRv.net
今後の蛮神戦は古代アラグの蛮神、12の召喚獣をもってくるんじゃないかと予想
同時にエクスデスやらゼロムスやらで古いFFファンにもアッピルできるからな
アレキは6でぽっと出だけど需要な役割を持たされることが多くなったねw
重厚なデザインが良いんだろうか
同時にエクスデスやらゼロムスやらで古いFFファンにもアッピルできるからな
アレキは6でぽっと出だけど需要な役割を持たされることが多くなったねw
重厚なデザインが良いんだろうか
102: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 14:53:38.52 ID:o9su36Pv.net
>>82
古代アラグの蛮神はおでん絡みでありそう
アラグの時代に十二神信仰あったのに
聖女ウルズの信仰した神がわからないから
聖女だけに聖神アレキサンダーを信仰してて
その教会だか宗派をアラグ帝国が滅ぼして
おでんはその神殿騎士とか聖女守ってた騎士じゃないかなーとか妄想
ウルズの泉に普通に十二神マークあったりしないよね?w
古代アラグの蛮神はおでん絡みでありそう
アラグの時代に十二神信仰あったのに
聖女ウルズの信仰した神がわからないから
聖女だけに聖神アレキサンダーを信仰してて
その教会だか宗派をアラグ帝国が滅ぼして
おでんはその神殿騎士とか聖女守ってた騎士じゃないかなーとか妄想
ウルズの泉に普通に十二神マークあったりしないよね?w
83: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 12:03:23.10 ID:EIDVp91b.net
蛮神アレキサンダーは絶対出るだろうね
88: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 12:35:31.05 ID:aPXf51YA.net
ゾーナ・シーカーだって召喚獣だったこともあったんだぞ!
今はモブ
今はモブ
98: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 13:39:17.90 ID:kieyj8uL.net
ウラエウスとかグレートバッファローとかドドレとかどこいったんすか?






100: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 13:55:32.73 ID:VU4io4gP.net
革を生産してるよ
99: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 13:55:24.28 ID:YRqcNtZN.net
ウラエウスとかドドレは素材残すならリスキーモブで出してやれば良かったのになw
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/ogame/1412552156/
コメント
コメント一覧
またメインシナリオに添えるのはどうなんだろうな
だからといってIDボスに不満もないけど
結局蛮神にするとエギ問題とかストーリーとか考えなきゃいけないから面倒でやりたくないんだろ。
召喚獣のほとんどはもう諦めたほうがいい
カーバンクルはちゃんと召喚獣だろw
巴術士やってこい
でも2.4のメインクエ考えるとシヴァの眷属とかそういう方向なのかな
テュポーンはオルトロスとセットだろうしGSきたらケット・シーは中で出てきそう。個人的にはグリーヴァとか出てきたらいいな
アスラ、セラフィム、キリン、ラクシュミ、ケーツハリー、ジハード、ヴァリガルマンダ、ハーデス、ケツァクウァトル、ブラザーズ、ファントム、パンデモニウム、ケルベロス、グラシャラボラス、エデン、あたりはインパクト薄い。。
フェンリルの扱いにものすごくショック受けてるわw
どんだけすごい存在かとww
まあティアマトとオズマしか思いつかないんだけど
ただオズマがもし出るんならバハクラスの難易度じゃないと逆にFF9やった人からは不満が出るかもだけど
なんでや! FF5じゃ大活躍だったやろ!
デザインの良い装備が出そう
マディン9に出てたか?
6では確かに重要ポジだったけど
マディーンって名前でいたか
リアルで犬好きだし、ほかのゲームでもよく出たりするからかな
逆にアレキサンダーとか別に好きじゃないからIDボスで出てきてもあっそうで終わらせてたと思うわ
要は単に好みの問題
11で「本来の力」が描かれたのが現状フェンリルだけって話だと思う。
ただアルタナの過去ウィンクエでの演出は確かにカッコよかった。
他ゲーでもフェンリルが吹雪吐く狼だったんだけどフェンリルが氷属性の元ネタって何?狼だから北国のイメージ?
元々(ベヒモス)はカバやらゾウやらそんなんだよ
アークなんかは9の作中でもダンジョンでボスとしてでてきたしな
iphone6 ケース 人気 http://www.aptrovereto.it/public/iphonecase/iphonecase_5s0agodd.html
コメントする