30 :既にその名前は使われています:2013/08/21(水) 01:02:44.01 ID:EZBKRlMP
ピカチュウのAAとスキル足してもエメラルドのスキル攻撃以下だってSSがすでに出てなかったか?
31 :既にその名前は使われています:2013/08/21(水) 01:03:33.71 ID:RpXMIIyt
>>30
どこに?
32 :既にその名前は使われています:2013/08/21(水) 01:05:08.82 ID:EZBKRlMP

これやな
33 :既にその名前は使われています:2013/08/21(水) 01:08:47.82 ID:5ZC2WAoE
実際巴術やった奴なら青と黄で火力違うことくらいわかるはずだけどなぁ、不思議でならん
ピカチュウだって三秒に一回ひっかいてるわけでAAなんてほとんど入ってない
たまに殴っても7とか9ダメだぞ
37 :既にその名前は使われています:2013/08/21(水) 01:13:57.40 ID:cAE46gtU
AAはモーション見えなくても発生してる
スキル使ってるからAA発生しないなんてこともない
常にスキル連打してるPCでも25%~30%ちょいはAAダメージだしな
34 :既にその名前は使われています:2013/08/21(水) 01:09:18.30 ID:lxTz3tUs
クールタイム問題はどうなの?
青とピカチュウ基本スキルのCTは同じだっけ
35 :既にその名前は使われています:2013/08/21(水) 01:10:40.12 ID:EZBKRlMP
AAは確認してないんだけど基本スキルのクールタイムはどっちも3秒で間違いない
36 :既にその名前は使われています:2013/08/21(水) 01:11:53.95 ID:lxTz3tUs
マジか
じゃあ結局ダメージ出したいなら青安定かなぁ
42 :既にその名前は使われています:2013/08/21(水) 01:21:16.85 ID:nCBSJEzz
トパは遠隔エメの5~6割ぐらいの削り能力しかないね
73 :既にその名前は使われています:2013/08/21(水) 02:20:04.06 ID:L+IgdIXy
>>42
1回タンクが回線落ちして補充もなかなか来なかったからトパーズ出したことあったけど
dps見てみたら確かにそんなもんだったな
44 :既にその名前は使われています:2013/08/21(水) 01:22:34.17 ID:6mr3OUo+
遠隔だから初手が早い
遠隔だから範囲攻撃を受けない(HP低いけど
この辺もあるしなー
45 :既にその名前は使われています:2013/08/21(水) 01:23:24.59 ID:xnfERQIv
トパーズにも活躍の場は必ず来る、でもそれはもう少し先だ
48 :既にその名前は使われています:2013/08/21(水) 01:27:14.22 ID:nCBSJEzz
>>45
いまでもあるぞW
道中はエメで削り、ボス戦はタンクで雑魚処理してればいいぞ
あとフリーファイトして放置してる地雷がおおいからたたかれるだけ
51 :既にその名前は使われています:2013/08/21(水) 01:30:50.77 ID:4Bd+rhpM
黄はタムタラボス手前の封印解除する部屋でだけ使ってたな
あそこの雑魚多いけどHP低いタイプじゃないから
呪タイプの敵に当てて幻に攻撃飛ばないようにしてた
57 :既にその名前は使われています:2013/08/21(水) 01:40:14.51 ID:6mr3OUo+
前スレにもカッパーベルのスプリガン群の沸きポイントにトパーズ配置とかあったし
使いどころは普通にあると思う
ただ野良にそんなの望めないしエメラルド使っとけというのには同意
69 :既にその名前は使われています:2013/08/21(水) 01:55:48.57 ID:Z+5YRIZa
敵A,B,Cの3体がいるとする
盾が敵Aに戦闘開始
↓
ペットはアシストしてセミオーダーで盾がタゲってる敵Aを攻撃させる
↓
呪、白が敵B,Cを催眠
↓
巴本体は敵A,B,Cの順番にバイオを入れる
↓
敵Aを倒して、盾が敵Cに攻撃を始める
↓
この場合にセミオーダー状態のペットは敵Aが死んだら
自動的に次の目標である敵B,Cに攻撃始めるのか?
それとも敵Aが死んだ後に本体が攻撃した敵?
これが自動的Bになった場合は起こしてしまうよね
ピースにしてれば大丈夫なの?
70 :既にその名前は使われています:2013/08/21(水) 01:59:53.84 ID:YewpB3r2
>>69
敵が死んだ時点でいったん攻撃をやめるよ
で、本体が盾に合わせてBを攻撃始めたら追随してBを攻撃始める
ただ、Aが死ぬ直前とかに運悪くCとかにバイオの上書きとかしてたらA>>Cへとタゲを変更する
71 :既にその名前は使われています:2013/08/21(水) 02:03:46.83 ID:4Bd+rhpM
Aを倒した時点でBの敵視トップが巴にあったら勝手に攻撃しちゃうかも
80 :既にその名前は使われています:2013/08/21(水) 03:01:53.25 ID:bUnU4K2+
巴ちゃんは今の性能のままヒーラー枠で良かったんじゃねーかな
84 :既にその名前は使われています:2013/08/21(水) 03:13:20.49 ID:mQJECCOu
低レベルなら今のままでヒーラー枠に入れるけど
高レベルじゃ無理だろ
学者になればいいって言うのかもしれんが
建前上はクラスでも参加出来るんだから、ヒーラー枠で入れる訳にはいかない
85 :既にその名前は使われています:2013/08/21(水) 03:18:10.82 ID:RpXMIIyt
学者はCCが一切ないからな
呪いないと回復きついだろ
88 :既にその名前は使われています:2013/08/21(水) 03:31:18.87 ID:drRf50wf
学者だけだと回復間に合うにしてもかなりヘイト稼ぎそうだな
盾はオバパフラッシュ多めにしないとタゲ行きそうだな
DOTあるぶん殲滅ははやくなるだろうけど
86 :既にその名前は使われています:2013/08/21(水) 03:25:28.63 ID:SGFarfPe
カー君のスキル連打具合見てると
フェアリー&学者の回復能力は凄く高そうに思える
87 :既にその名前は使われています:2013/08/21(水) 03:29:49.82 ID:mQJECCOu
フェアリーの光の癒しも3秒スパムっぽいから
MP考えず無限に撃てるなら白より持久力高いかもな
引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1377011722/
コメント
コメント一覧
テンプレから外れると対応できない自称プロのライン工からは煙たがられそうだな
もう一人のDPSがかなり頑張ってくれないと長引いて苦戦する
よってトパーズ出してる巴術は地雷確定。
初手ルインでやってたがどうもセミオーダーになってない気がしてた
一度セミオーダーにしたらそのままでいてほしいんだが
自分らでやる分は適当にやればいいよ
カー君は基本インターセプト状態になってて本体が攻撃した時、自分が殴られた相手に殴りかかる
あとまだ検証してないけど視界に入った敵に殴りかかる挙動もある感じがする
インターセプト状態はピース状態とスイッチングするようになってて、
セミオーダーとフリーファイトの方はそれらとは関係なく敵をタゲって使う指示になってる
セミオーダーで殴らせたいなら毎回指示しなけりゃならん
敵を触るのに最初に使うルインのマクロに仕込むのがいいんじゃないかな
20で18に対してのDPSがトパで約8、エメで約9.5になったんだけど。
トパはAAあるし技がインスタント。
エメはAAが無くガストもダウンバーストも詠唱あり。
DamagePerSecondが何なのかから議論が必要なんだろうか
オープンβではあそこでピンチになった事ないし
とにかく殲滅優先すればド楽勝だろ。
あそこでサブタンクとか意味わからん。
ではトパーズ一応だしてるね
ちゃんと引用しなかった筆者も悪いけど、ログの少ないファイソサスレ程度に確認しに行かないで文句ばっかり言うお前もおかしい
トパーズは範囲攻撃持ってるからpop位置の1つに置いておけば殲滅が少し早くなるなって話があったんだよ
黄色に回復してるってホントなのか?ほんとなら相当のアフォだろ
DPSならフォローもせずギミック無視して張り付いてる近接が一番高いだろうよ
俺なら楽勝俺さいきょうはわかったから
序盤から地雷認定だのDPS評価だのアホみたいなゲームにはしてくれるなよ
下手糞よりそっちのがよっぽど迷惑だわ
ただ序盤のダンジョンにオフタンク必要な状況無いからダメージ稼いどけっていう
かわいいから俺はどっちでも許すけどな!!!
幻術が回復しないで攻撃に参加する事も考慮しないといけない
初手は最高威力のミアズマじゃないの?
インスタントでカー君の反応も早いし
でもパーティ時の初手はやっぱりインスタントの方がいいと思う
トパーズを出しながらボスが壁壊して出してくる雑魚を処理していた。
ふと気づくとトパーズからタゲが取れなくなり自分と一緒に雑魚を処理する盾の姿があった。
正直すまないと思った。
でもその時の盾はフラッシュ遅いし、装備LV一桁代とか装備してたしWS回避しない盾だったし仕方ないよね^^
コメントする