
311 :既にその名前は使われています:2013/08/08(木) 21:52:46.88 ID:3h7Ft8ra
陣とシャドウフレアって重ねれるのかね?
出来たらかなり強そう
312 :既にその名前は使われています:2013/08/08(木) 22:00:04.27 ID:4qW+PhsO
学者かなりガチっぽいな
317 :既にその名前は使われています:2013/08/08(木) 22:20:17.87 ID:yzW16siy
白学>白白>学学って感じだろうな
325 :既にその名前は使われています:2013/08/08(木) 22:26:22.16 ID:FNiZTi06
はじゅちゅむずすぎねえ~?誰がつかいこなせんだこれ
397 :既にその名前は使われています:2013/08/09(金) 00:39:17.30 ID:MDgPVnri
はじゅちゅ系がhimechanお断り仕様でワロタ
実際難しそうで使いこなせる自信無い
409 :既にその名前は使われています:2013/08/09(金) 01:08:14.94 ID:Tpj/ktLS
巴のフィジクって魔法解析にあったっけ?
レターみるかぎり巴も回復できるみたいだな
410 :既にその名前は使われています:2013/08/09(金) 01:12:06.19 ID:hL0FwoPT
巴術本体に回復魔法は無かったしカーバンクルにも無い
所詮あの時期の解析データだから完全じゃないってことでしょ
ミアズマだとか他の呪文は書いてあった通りだけど
402 :既にその名前は使われています:2013/08/09(金) 00:45:56.18 ID:rZGIa7Ne
学はHPへってるとこにフェアリー置いといてDOT入れるだけじゃね
まぁ白よりはむずいか・・・
召喚は忙しそうだな
DOT入れつつ召喚の距離調整しながら指示出しもしないとあかん
タイタンで雑魚のタゲ取って!とかあるかもしれんし・・・
408 :既にその名前は使われています:2013/08/09(金) 01:08:08.14 ID:+lnVtGs/
学者や召喚は本人は効果デカいけど長時間持つかCD長いスキル
ペットは効果控えめだけどスパムするスキルみたいなもんだろ
だから操作量としては普段はペット操作、大スキルは本体って感じであまり変わらないと思われ
タイミングを合わせてバーストさせたい瞬間は忙しいかもしれないが
434 :既にその名前は使われています:2013/08/09(金) 07:08:55.41 ID:bhzuY4KY
巴はともかく、召喚・学者の操作難易度って結構たかそうじゃないか?
今タイムシフト見て来た所だが
435 :既にその名前は使われています:2013/08/09(金) 07:17:05.82 ID:eTMizXcY
召喚と学者をメインにする人は多そうだけど、あれだとPSの差が出るよなー
パッドでペットジョブの方はちょっと…ってなりそう
464 :既にその名前は使われています:2013/08/09(金) 13:14:30.88 ID:vHqP3q0c
深刻なヒーラー不足だろうし
召喚さん学者に着替えてもらえますか^^;状態だろうなぁ
492 :既にその名前は使われています:2013/08/09(金) 14:00:32.34 ID:hrcZsDYI
>>464
召喚をLv50まであげたキャラがその後で学者のジョブクエやった場合、
いきなりLv50学者になってしまうのかな
496 :既にその名前は使われています:2013/08/09(金) 14:11:16.40 ID:/8I/YoRp
>>492
30レベルで受けれるジョブクエクリアすりゃジョブごとにソウルクリスタルがもらえて
それを装備すりゃクラスからそれぞれのジョブになれる
おそらく召喚士と学者のジョブクエも分けられてる
497 :既にその名前は使われています:2013/08/09(金) 14:13:19.23 ID:ZihmAQ6j
>>492
50になるだろうが、クエストクリアしないとアビリティと装備があつまらんぞ
462 :既にその名前は使われています:2013/08/09(金) 12:59:21.53 ID:pIundW0k
学者はシャーマンぽいかとも思ったが、
劣化シャーマン+劣化ドルイドぽくもみえてくる
466 :既にその名前は使われています:2013/08/09(金) 13:19:59.00 ID:qazeCcqF
シャーマン系やドルイド系はヒール能力+便利能力あって面白いと感じるけど
やっぱ純ヒーラーにヒール能力勝てなくて悔しい思いするんだよなw
472 :既にその名前は使われています:2013/08/09(金) 13:25:01.08 ID:pIundW0k
>>466
純粋な白に比べればね
色々できるけど中途半端にもなりやすい感じ
軽めのIDとかなら学者でもいけるが、ちょとハードになると学者の回復だと
間に合わないとかなければいいがありそうな予感がする
475 :既にその名前は使われています:2013/08/09(金) 13:29:59.57 ID:+lnVtGs/
割合回復があるから戦士入れるなら学者もセットとかになるんでないかね
召喚から学者にしろはロール違うし
引率の時に切り替えるぐらいだろ
474 :既にその名前は使われています:2013/08/09(金) 13:29:31.10 ID:/8I/YoRp
白のストンスキンが弱体化されたのも学者のストンスキンみたいなのと併用して欲しいからなんだろうな
ヒーラーのバランスは取れてそうでいいな
盾2構成のエンドコンテンツがどんな戦い方になるか気になるわ
ボスでは毎回姫蟻みたいなことになるんだろうか
470 :既にその名前は使われています:2013/08/09(金) 13:24:11.51 ID:lrWBKDio
ステータスボーナス(正式名称忘れた、PT組んだ時職構成によってボーナス付くやつ)のPIEは、
巴なんだよね、多分。
PIE振りは巴関係無い(MPは増えるけど)のにPIEってのもよくわからんな。
リジェネの回復量がMND30の差で大して変わらないならINT極のまま学者やれるからいいけど。
479 :既にその名前は使われています:2013/08/09(金) 13:33:53.96 ID:/8I/YoRp
>>470
巴術をPTに入れたほうがMP増えてお得ですよってアピールしてるんだろ
INTにしたら呪術とかぶるし、そうなったら呪術を複数入れたほうが効率良くなってきて
また黒が3人とかの構成もでてきやすそうだし
ソーサラーとナ戦(フラッシュ用)はMPボーナスついたほうがいいしな
引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1375790682/
コメント
コメント一覧
操作ヘタクソーも見るからにわかっちゃう職だし地雷だったらはぶられやすい立ち位置だし
慣れてない人には向かなそうね
俺はバディとカー君とマメット引き連れてウロウロできれば十分ww
白Himechanのままでいいや
コメントする